募集職種/人数 | 営業職 若干名 技術職(現場監理) 若干名 |
主な仕事内容 | 営業職:主にルート営業 技術職(現場監理)/建築現場の監督・管理 |
募集学科 | 全学部・全学科 |
初任給 | 大学卒:198,000円 |
諸手当 | 住宅 家族 営業・乗車手当 |
昇給 | 年1回 (7月) |
賞与(時期) | 年2回 (7月、12月) |
勤務時間 | 8:00〜17:00 |
勤務地 | 本社、フレーミングセンター |
休日・休暇 | 日曜、祝日、月3回土曜日休み、夏期、年末年始(年間休日104日) |
福利厚生 | 各種社会保険 慰安旅行、メンバー制厚生施設 |
採用実績校 | 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、常葉大学、豊橋創造大学、千葉大学 |
選考方法 | 適性検査 筆記試験 面接 |
提出書類 | 履歴書、健康診断書 |
株式会社白繁
トップが語る
会社の成長のために若い力を
白繁は、地元に根ざした建築資材総合商社です。商社の機能に施工力、加工力を持ち、常にお客様のニーズを求めて扱い商品を広げています。また、電話1本でお客さまの要望にきめ細かく対応出来る物流機能も合わせて持っています。
求める人物像としては、明るく前向き、元気がある方が好ましいです。建築の知識はあるに越したことはないですが絶対条件ではなく、人ときちんと話ができることが重要です。当社は個人の裁量に任される部分も多く責任もありますが、その分やりがいを持って仕事に臨めると思います。
白繁社員は
1. 元気を出せ
2. 声を出せ
3. 気持ちを出せ
4. 知恵を出せ
5. スピードを出せ
を日々の行動指針としています。
会社の成長のために若い力が必要です。私たちと一緒に働きましょう!
先輩たちの声
小林義和さん 30 歳
入社:2008年4月 所属部署:営業部木材課
出身校/学部:愛知産業大学・経営学部
入社時から木材課に所属しています。僕は昔ながらの木造在来工法の家を建てる際の木材を扱っています。木に対しての知識や経験が要求されるので、営業というよりはどちらかというと専門職に近いと思います。木は生きているので、どれ1つとして同じものがありません。種類や樹齢などによってもさまざまなので、与えられた条件に対して最適な木材を選ぶよう常に心がけています。
この仕事のおもしろさは、紙切れ1枚(図面)の家が、立体的に仕上がっていくところに携われることだと思います。それに自分の手配した木材が使われているかと思うと嬉しくもあり、やりがいを感じる部分です。